ふわふわしっとりスポンジ生地&とろ~り、クリーミーカスタード!
「月でひろった卵」は、1986年航空会社の国際線機内食の茶菓子として提案されたのがスタート。
採用が決定し、ネーミングをつける段階で「月の卵」と「月でひろった卵」の2案がありました。
「月の卵」で決まりかけていましたが、女性の意見を聞いてみようとキャビンアテンダントの方たちにヒアリングすると、全員が「月でひろった卵」が良いという結果になりました。
このとき「月でひろった卵」が誕生しました。
食べ方もいろいろ…
冷蔵庫で冷やして、ひんやり甘い「つきたま」。
ラップをかけてレンジで15秒ほど…ホカホカ「つきたま」。卵の香りがふんわり漂うできたて風の味わいに!
おいしさのヒミツは…
工場の地下に水があることがわかり、水質調査してみると「厚生省の定めた美味しい水」の条件をほぼ満たしていると解明されました。
その水を琴名水と名付け、お菓子の製造に使用しています。この水は一般の方にも開放されていて隣県から汲みにくる方もいらっしゃるほどです。
素材には山口県産のものにこだわって作られています。
とろけるカスタードクリームには地元山口の新鮮で美味しい牛乳と卵を使い、まろやかでやさしい味に仕上げています。
月でひろった卵(山口/果子乃季)を最安値価格で通販購入する方法
月でひろった卵(山口/果子乃季)を最安値価格で購入するには、「楽天」「Yahooショッピング」で購入することをオススメします。
他で購入されても価格は違わないかもしれませんが、「楽天」「Yahooショッピング」のメリットとしては「送料無料」「ポイントが付く」などがあります。
購入・詳細はこちら
月でひろった卵24個入 お土産 果子乃季
posted with カエレバ